腸内フローラについて
種類ごとに集まった多くの細菌が生息する様子が花畑に似ていることから“腸内フローラ”と名づけられました。人間の腸内には、数百種の細菌が600兆も生息しているといわれています。腸内細菌は善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分けられます。善玉菌は悪玉菌の侵入や増殖を防いで腸の正常な働きを促し、有害物質の排出や免疫の活性化にも関わっています。悪玉菌は有害物質を作る細菌で、日和見菌は善玉菌と悪玉菌の優勢な方に同調するため日和見という名前がついています。腸内細菌のバランスは変化し続けており、悪玉菌の数が増えると腸だけでなく全身にも悪影響を与えることがわかっています。また、近年の研究では痩せやすい/太りやすいといった体質にも腸内フローラの関与があることがわかってきています。
腸内フローラと病気
腸内フローラは大腸がんや潰瘍性大腸炎などに関わっていることがわかってきており、幅広い全身疾患や老化とのつながりも指摘されてきています。
腸内フローラの状態は食生活や環境、生活習慣、ストレスなどの影響を受けるため流動的ですから、生活習慣の改善を行いながら何度か腸内検査を受けることでその効果を確認することができます。個人の体質などに合わせたより的確な改善が可能になりますので、健康を長く保つために役立ちます。
腸内フローラを調べる腸内検査
少量の便を採取してDNAレベルで検査し、腸内に生息している細菌の全体像を把握します。腸内フローラのタイプを調べることで、効果的な食生活改善が可能になります。
腸内検査をお勧めする方
- 腸活に興味がある方
より効果的で適切な腸活のためには、腸内環境を知ることが基本となります。 - 健康に高い関心を持っている方
定期的な検査で腸内環境の変化を知ることは、健康を長く保つために有効です。健康診断のオプションとして組み込むことで、効果的に変化を確認できます。 - 便秘や下痢、膨満感を起こしやすい方
定期的に腸内フローラの検査を受けることで、個人によって異なる善玉菌を増やす有効な手段を絞り込むことができます。
腸内検査でわかる項目
- 太りやすさ
- 腸内細菌タイプ
- 菌の多様性(細菌の種類の多さ)
- 主要な細菌の割合
(乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸産生菌、エクオール産生菌) - 腸内の菌構成
- 腸のタイプ
- 腸内環境の推移
- 下痢、便秘タイプ別判定
腸内フローラ検査の流れ
Step1
問診票と同意書に必要事項を記入してください。
Step2
検査キットで採便します。採便は簡単に行うことができます。
Step3
問診票、同意書、検査キットを検査機関へ郵送します。
Step4
検査結果はおよそ6週間で当院に届きます。
ご来院いただき、検査結果をご説明します。
検査費用
腸内フローラ検査 | |
---|---|
初回 | 22,000円(税込) |